5月5日は端午の節句
2019.05.04
5月5日は端午の節句*
(画像は我が家のむすこ1歳の頃です(^^))
Ogawayaでは、節句のお祝い飾りとして用いる花しょうぶや、お風呂に入れる葉しょうぶとよもぎのセットを販売しております。
この地域では、5月4日の夜にしょうぶ湯に入る風習があります。
しょうぶは、古代中国から「邪気を払う植物」として日本に伝わり、厄除けとして身につけられたりしていたようです。
端午の節句に、厄除けの意味のある菖蒲湯に入ると『一年を元気に過ごすことが出来る』とされています。
この菖蒲湯、ただお湯に入れて湯船に浸かるだけではなく、菖蒲を「頭に巻くといい」と言われていることをご存じでしょうか(^^)
「頭が良くなる」「菖蒲に含まれている葉油が直接肌に触れると血液の循環が更に活発になる」といった理由があり、この風習が言い伝えられているんだとか。
子どもたちの健やかな成長を願って、ぜひご自宅にもしょうぶ・よもぎをご用意ください♪