今月のキッズ教室♪
2014.01.26
今日は月に1回のキッズ教室の日でした* 今回は、春のお花を使ってふんわりとかわいらしいアレンジにしてみました。 今花壇などでは、去年植えたチューリップの球根がヒョッコリ頭を出しつつある時期かと思います。 まだまだ寒い日は続きますが、春のお花が少しづつ顔を出しているのをイメージしながら作ってもらいました^_^
春のお花は茎が柔らかいものが多いので、子供たちはワーワー・キャーキャー言いながらスポンジに挿すのに少々苦戦していた様子^_^; 子供たちの発想はホントに無限大で、一つ一つの花を見ながらひらめきで活ける子もいれば、慎重に見本とにらめっこしながら活ける子もいます。 見本と全然違うものが出来上がった時に子供に聞いてみると、ちゃんと子供の中で世界があり細かく説明してくれます。 そんな時は、説明が出来たときに限り私はOKにしています。 その子なりの世界があり、考えがあり、お花に答えは1つじゃないことがわかり楽しくお花に触れることが1番だと思っています。 毎月会う度に少しづつ成長していく子供たちと、私も一緒に成長できたらと思います。
そんな子供たちと3月に作品展をしようと計画中♪♪ 自分でやりたいこと、使いたいお花、色、形・・・を考えてもらい、相談しながら個性あふれる作品展が出来たらいいな~と思っています。
作品はお店に飾りますので、ぜひご覧になって感想なども聞けたら、今後の子供たちの課題にもなっていくと思います! 小学校5年生~中学3年生までの作品展。私は今から楽しみすぎてニヤけてしまいます☆(笑)
春のお花は茎が柔らかいものが多いので、子供たちはワーワー・キャーキャー言いながらスポンジに挿すのに少々苦戦していた様子^_^; 子供たちの発想はホントに無限大で、一つ一つの花を見ながらひらめきで活ける子もいれば、慎重に見本とにらめっこしながら活ける子もいます。 見本と全然違うものが出来上がった時に子供に聞いてみると、ちゃんと子供の中で世界があり細かく説明してくれます。 そんな時は、説明が出来たときに限り私はOKにしています。 その子なりの世界があり、考えがあり、お花に答えは1つじゃないことがわかり楽しくお花に触れることが1番だと思っています。 毎月会う度に少しづつ成長していく子供たちと、私も一緒に成長できたらと思います。
そんな子供たちと3月に作品展をしようと計画中♪♪ 自分でやりたいこと、使いたいお花、色、形・・・を考えてもらい、相談しながら個性あふれる作品展が出来たらいいな~と思っています。
作品はお店に飾りますので、ぜひご覧になって感想なども聞けたら、今後の子供たちの課題にもなっていくと思います! 小学校5年生~中学3年生までの作品展。私は今から楽しみすぎてニヤけてしまいます☆(笑)