講習会に参加してきました!
2014.12.11
こんにちは!
スタッフさとみです。
昨日の爽やかな晴天とはうってかわって、
何だかどんよりしたお天気ですね。
Ogawayaは昨日が定休日だったので、
今日から新たな一週間がスタート!
曇り空に負けず元気にいきたいと思います!
昨日は、花キューピット名古屋支部の講習会に
出席してまいりました。
テーマは『花束』!
基本の確認から応用まで、各店で働くフローリストが
さらなるスキルアップのために実践的に学びます。
講師は、”フラワーデザイン国際競技会
アジアカップ2014”で準優勝されるなど
日本を代表するフラワーデザイナーの井上幸信氏。
2時間の講習の中では、まず講師が目の前で
一から花束を製作しながらポイントを伝達します。
昨日はヒムロ杉、バラ、マム、カラー、カーネーション、
ガーベラ、アンスリウム、ピンクッション、ヒペリカム、
レモンリーフ、ドラセナなど多くの花材をラウンドブーケ型に
組み合わせた、表情豊かな花束がテーマでした。
一番印象的だったのは、それぞれの花を活かす配置を見極める事。
受講者それぞれが製作した花束は、どれも同じものはなく、
ひとつひとつに存在感がありました。
実際のお店でも、お客様ひとりひとりに想いがあり、
また、生き物の花を扱うからこそ、
同じ花束はなく個性や表情が表れてくるんだと思います。
そんな中で、お客様のニーズをかなえ、より花を活かしたものが
お届けできるよう、スキルアップしていきたいと思います。
時には店を離れてこうした講習会に参加することで、
緊張感を持って他の方の仕事からも刺激を受け、
また店でのより良い仕事に繋げていけると感じます。
大変有意義な時間になりました(^^)/!
スタッフさとみです。
昨日の爽やかな晴天とはうってかわって、
何だかどんよりしたお天気ですね。
Ogawayaは昨日が定休日だったので、
今日から新たな一週間がスタート!
曇り空に負けず元気にいきたいと思います!
昨日は、花キューピット名古屋支部の講習会に
出席してまいりました。
テーマは『花束』!
基本の確認から応用まで、各店で働くフローリストが
さらなるスキルアップのために実践的に学びます。
講師は、”フラワーデザイン国際競技会
アジアカップ2014”で準優勝されるなど
日本を代表するフラワーデザイナーの井上幸信氏。
2時間の講習の中では、まず講師が目の前で
一から花束を製作しながらポイントを伝達します。
昨日はヒムロ杉、バラ、マム、カラー、カーネーション、
ガーベラ、アンスリウム、ピンクッション、ヒペリカム、
レモンリーフ、ドラセナなど多くの花材をラウンドブーケ型に
組み合わせた、表情豊かな花束がテーマでした。
一番印象的だったのは、それぞれの花を活かす配置を見極める事。
受講者それぞれが製作した花束は、どれも同じものはなく、
ひとつひとつに存在感がありました。
実際のお店でも、お客様ひとりひとりに想いがあり、
また、生き物の花を扱うからこそ、
同じ花束はなく個性や表情が表れてくるんだと思います。
そんな中で、お客様のニーズをかなえ、より花を活かしたものが
お届けできるよう、スキルアップしていきたいと思います。
時には店を離れてこうした講習会に参加することで、
緊張感を持って他の方の仕事からも刺激を受け、
また店でのより良い仕事に繋げていけると感じます。
大変有意義な時間になりました(^^)/!