2010.01. 7お花やガーデニングの豆知識
あけましておめでとうございます!
年末からブログ更新もできず、余裕のなさを露呈してしまった感のある小川屋です。
去年、コメントをしてくださった方々も、ブログを見てくださった方々も、ありがとうございました。
小川屋園芸は、今年も出し惜しみなく楽しんでいただけるHP作りを目指してまいりますので、よろしくお願いいたします。
今回は、大王松を金水引で巻き上げて作ったしめ飾りです。お客様に、「とことんシンプルなものを」とご注文いただいて作ったものです。調子に乗ってもう一つ作ったら売れずに我が家に飾られました・・・。
2009.12.23アレンジメント教室
キッズ教室12月☆
月に一回のキッズ向けアレンジメント教室が行われました。
今回は、ズバリお正月。金の竹と、紙粘土のお餅をつけた枝などでアレンジし、かわいいトラのピックで仕上げました。
キッズ教室では、工作気分で楽しみながら、お花を通して季節を感じたり、行事の意味を知ったりできればいいなと思っています。
お子様うけするアレンジってなかなか難しいですね・・・。
2009.12.13アレンジメント教室
バラ・グリーン
背の高いお嫁さん、真っ白のドレスにぴったりのブーケでした。
お幸せに!!
2009.12.12花束・アレンジメント
ドアコサージュ
こんな思いがけないポイントにお花を飾ると、気づいたゲストの方にも大変喜ばれます。
花屋としても、技術やセンスを身に付けて、様々なご提案をできるように勉強していかなければと思いました!
2009.12.10花束・アレンジメント
三日月形のお正月飾り
玄関用のお正月飾りを三日月型に作って欲しいというご注文を頂きました。
シルクフラワーとプリザーブドフラワーを組み合わせて作ったのですが、問題は土台でした。
小さめの三日月形の枠を2個重ねて、その間に、カットしたベースをモスで隠しながら挟み、さらに紅づるで巻いて形を作っていきました。
おまかせでご注文いただいたのですが、こんな商品が出来上がりました。気に入っていただけるのでしょうか?ちょっと心配です。